脛骨(けいこつ)
脛骨(けいこつ)
英語名称
tibia(ティビア)
解説
脛骨は腓骨とともに下腿構造を構成する骨であり、下腿部の親指側にある長い骨です。
脛骨は左右の下腿部に1本ずつ存在しており、大腿骨の次に長い骨で下腿の中心的な役割を果たしているため、小指側の腓骨と比較すると太くて丈夫な作りになってます。
脛骨の近位端(身体から一番近い部分)では大腿骨と膝関節(大腿脛骨関節)を構成し、腓骨とは上脛腓関節(じょうけいひかんせつ)を構成しています。
また、遠位端(身体から一番遠い部分)では下脛腓関節(かけいひかんせつ)のほか、腓骨・距骨(足根骨の一つ)と距腿関節(足関節)を構成します。
近位端と遠位端では骨端部の太さが異なり、近位端の方がより大きい作りをしています。
脛骨はランニングやジャンプなどの着地衝撃による疲労骨折が発生しやすい場所としても知られていますが、俗に言う成長痛の出やすい場所でもあります。
主に起始する筋肉
主に停止する筋肉
大腿筋膜張筋、縫工筋、薄筋、中間広筋、内側広筋、外側広筋、大腿直筋、半膜様筋、半腱様筋、膝窩筋
主に構成する関節
膝関節(大腿脛骨関節)、上脛腓骨関節、下脛腓関節、距腿関節(足関節)
主な傷害
シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)、コンパートメント症候群など