腓骨(ひこつ)

英語名称

fibula(フィビュラ)

解説

腓骨は脛骨とともに下腿構造を構成する骨であり、下腿部の小指側にある腸骨の中では最も細長い骨です。腓骨は左右の下腿部に1本ずつ存在しており、大腿骨とは直接連結せずに靭帯で繋がっています。

腓骨と脛骨は下腿骨間膜によって不動結合していて、上端、下端においてもやはり靭帯で繋がっています。
近位端(身体から一番近い部分)では脛骨と上脛腓関節を構成し、遠位端(身体から一番遠い部分)では下脛腓関節(かけいひかんせつ)を構成しています。
また、その他に距骨(足根骨の一つ)と距腿関節(足関節)を構成します。
脛骨はほどではありませんが腓骨もまたランニングやジャンプなどの着地衝撃による疲労骨折が起こる場所でもあります。

主に起始する筋肉

長腓骨筋短緋骨筋第三腓骨筋長母趾伸筋ヒラメ筋後脛骨筋長趾伸筋

主に停止する筋肉

大腿二頭筋

主に構成する関節

疲労骨折など






運営者情報


当サイトの編集長の佐藤伸一(さとうしんいち)です。
都内でトレーナーとして約20年活動し、その後、カイロプラクターとして約10年活動していました。
現在はフリーランスで活動していて主に健康や運動に関する情報を発信しています。

公式サイト:
https://shinichi-sato.info/

ページ上部へ戻る