アドソンテスト

アドソンテスト(Adson’s test)

目的

アドソンテストは胸郭出口症候群のテストです。更に胸郭出口症候群は血管や神経を圧迫している場所によって

  1. 斜角筋症候群(しゃかくきんしょうこうぐん)
  2. 過外転症候群(かがいてんしょうこうぐん)

などに分類されることがあります。アドソンテストは特に斜角筋症候群を鑑別する時の検査法です。
胸郭出口症候群は、様々な要因で神経や血管の通り道が狭くなることで血管や神経を圧迫するために、胸の痛みや腕や手のしびれ、手の血行不良などの症状を引き起こします。

実施方法

1. 患者さんを座位にさせます。
2. 検者は患者さんの患側に位置し、患側の肩関節を30°ほど外転(手を真横に広げる)させます。
3. 検者はこの位置で患者さんの手首の脈(橈骨動脈)を診ます。
4. 検者は患者さんに頭部を患側に回旋、伸展(上を向く)させながら大きく息を吸い込み、息を止めるように指示します。
5. 検者は患者さんの様子と脈拍の拍動を記録します。
6. このとき脈が感じれた場合は②のように頭部を反対側に回旋、伸展させ①と同じ操作をします。

アドソンテスト

①アドソンテスト(Adson’s test)

変形アドソンテスト

②変形アドソンテスト(Adson’s test)

結果の評価

この①、②のテストにより橈骨動脈の脈拍が減弱したり停止したり、手のしびれが増強した場合は陽性反応として斜角筋症候群であると診断することができます。
また、陽性にならなかったとしても反対側よりも脈が弱まる場合には陽性(擬陽性)とすることもあります。

参考

橈骨動脈の脈拍が減弱する度合が高ければそれに比例して鎖骨下動脈の圧迫の度合いと考える事ができます。
もし、脈拍が消失してしまうような場合には斜角筋による鎖骨下動脈の圧迫がかなり強いという事がいえます。



KindleBook

canvas2_1
canvas
canvas3_1
previous arrow
next arrow

様々な骨と関節

骨や関節のトラブル

骨と関節の基礎知識

骨や関節のトラブルとその原因

  1. 足のしびれ

    足の痺れや痛みが続く場合は神経が圧迫されている可能性も

    足の痺れ(しびれ)は誰しもが一度や二度は体験したことがあるのではないでしょうか? 特に日本人は古来…
  2. 自分に合わない靴を履き続けることによって起こる様々な弊害

    靴の形や大きさなどが自分の足にあっていないと身体に様々な悪影響を及ぼすことがあります。 特に足先が…
  3. 足トラブルの原因に!開張足とは

    自分でも気がつかないうちに『いつの間にか足にトラブルを抱えてしまっていた』という方は少なくないと思い…
  4. つま先立ちが出来ない!脚の親指が痛い!強剛拇趾とは

    一般的に足の親指が痛いという症状で真っ先に思い浮かぶのは外反母趾(がいはんぼし)だと思いますが、同じ…
  5. 準備運動は必ずしよう!アキレス腱断裂が起こる仕組みとその予防法

    アキレス腱とは下腿部にある下腿三頭筋(腓腹筋、ヒラメ筋の総称)と足根骨の一つ、踵骨(しょうこつ)とを…
  6. 女性ホルモンの関与も!?外反母趾の原因と弊害

    足の親指のトラブルで我々が最もよく耳にする症状と言えば、『外反母趾(がいはんぼし)』ではないでしょう…




運営者情報


当サイトの編集長の佐藤伸一(さとうしんいち)です。
都内でトレーナーとして約20年活動し、その後、カイロプラクターとして約10年活動していました。
現在はフリーランスで活動していて主に健康や運動に関する情報を発信しています。

公式サイト:
https://shinichi-sato.info/

ページ上部へ戻る