- Home
- 骨や関節のトラブルとその原因, その他
- 足の痛みの原因は様々。関節が変形して痛むことも!
足の痛みの原因は様々。関節が変形して痛むことも!
足は股関節から膝蓋骨(しつがいこつ)までの大腿部、膝蓋骨から足関節までの下腿部、足関節からつま先までの3つのパートで構成されています。
大腿部の大腿骨、下腿部の腓骨、脛骨と足関節からつま先までの複雑な骨の配列と強靭な3つのアーチ構造が、二足歩行をする人間の全体重を支え、足を動かすという大切な役割を担っています。
足は寝ている時以外は常に負担が掛かっている部位でもあるので何かとトラブルが生じやすい場所です。もし、足に痛みを感じるようなら骨、筋肉、皮膚などに何らかの異常が生じている可能性があるので、できるだけ速やかにその原因を探り、適切な処置をとる必要があります。
関節の炎症や変形で生じる痛みが多い
足の痛みの原因は『筋肉の疲労』『怪我』のほか、全身性の病気の一症状として現れるものまでい実に数多く存在しますが、その中でも比較的多くみられるのが関節痛です。
原因疾患の代表的なものとしては、まず 『変形性関節症(へんけいせいかんせつしょう)』があげられます。
変形性関節症のうち股関節に生じた場合は『変形性股関節症(へんけいせいこかんせつしょう)』
膝関節に生じた場合は『変形性膝関節症(へんけいせいしつかんせつしょう)』といいます。
変形性関節症は『骨粗鬆症(こつそしょうしょう)』によって関節が変形する結果、痛みを生じる疾患です。
変形を起こす関節としては『膝関節』が最も多く、次いで『股関節』、足指の関節、勿論、下肢の関節ばかりではなく『肘関節(ちゅうかんせつ)』、手指の関節などにも見られます。
変形性関節症は歩き始めや、座って立ち上がるなどの初動の動作で痛むのが特徴です。
勿論、歩いたり、走ったりしているときは変形が生じている部分に絶えずストレスがかかり続けるので、運動時間が長くなれば長くなるほど痛みが増していきます。
朝に手や足のこわばりを感じるときは『関節性リウマチ』の疑いがあります。
『関節性リウマチ』は多数の関節が炎症を起こし、関節を形作る軟骨や骨が破壊されて最終的には関節までもが変形してしまうという病気です。
腫れや激しい痛みを伴い、関節を動かさなくても関節に痛みが出るのが特徴です。
関節性リウマチの原因はまだよくわかっていない部分もありますが、30〜40歳代の女性に多く、男性に比べると5〜6倍の発症数だといわれています。
足の親脂に突然、強烈な猟みを感じるのであれば、『痛風』『偽痛風』かもしれません。
痛風は高尿酸血症、偽痛風はピロリン酸カルシウムが関節に付着することによって急性の関節炎発作を起こす病気です。
一つの関節だけが痛むときはには、外傷性や感染性の関節炎なども考えられます。
腰痛を伴う足の痛みの場合は、椎間板ヘルニアなどで起こる坐骨神経痛かもしれません。
この場合、坐骨神経の経路に沿って、臀部から足の先まで足の後ろ側に痛みが走ります。
このほかに、足の親指が変形した『外反拇趾(がいはんぼし)』、深爪などから起こる『陥入爪(かんにゅうそう)』による足指の痛みも比較的多くみられます。
早期に発見して病気の進行を食い止める
関節痛や神経痛では、原因疾患の完治が難しい場合もあります。
例えば慢性関節リウマチが進行した後では、関節の骨の破壊が進み、障害が残ったりします。
したがって早期の治療によって病気の進行をくい止めることが大切です。
変形性関節症にせよ慢性関節リウマチにせよ、薬物療法や手術療法に加えて、リハビリテーションが重要になります。
リハビリテーションは、医師の指示(処方)に従って理学療法士(PT)が直接指導をされるのが一般的です。
リハビリテーションは、医師や看護師、理学療法士の指導を受けながら正しく続けていきましょう。